多重債務者って賃貸アパート借りれるの?

多重債務者って賃貸アパート借りれるの?

結論から言いますと、多重債務者でも賃貸アパートは借りられます。

 

多重債務者とは、銀行や貸金業者などからの借金が4件以上ある人のことを言います。

 

個人信用情報には、何社からいくらの借金があるかという情報も載っているので、借り入れ件数が多い多重債務者や、あまりに借り入れ金額が大きい人は、金融機関から新しくお金を借りる時や、クレジットカードの審査などに通らなくなります。

 

それでは、賃貸アパートの審査でも不利になるんじゃないの?

 

と思う人もいるかもしれませんが、賃貸アパートやマンションの審査では、この個人信用情報が見られることはありません。

 

なぜなら、個人信用情報は、個人情報なので、プライバシーで守られています。

 

そのため、個人信用情報機関に加盟している金融機関がローン審査をするときなどでしか見ることはできませんし、金融機関が見るときでも本人の同意がないと見ることはできません。

 

家主や不動産会社には個人信用情報を調べる資格がないので、多重債務者であっても審査には影響しません。

 

しかし、注意点もあります。

 

それは、賃貸契約の時には、保証人を用意することを求められますが、この保証人を用意できないと、保証会社と契約することになります。

 

この保証会社の審査では、保証会社が信販会社である場合には、個人信用情報を見られてしまう確率が高いです。

 

 

信販会社はクレジットカードやローンのサービスも行なっているので、個人信用情報機関にも加盟しているからです。


 

多重債務者であることを理由に、保証会社の審査に通らないということは起こり得ます。

 

とはいっても、すべての保証会社が信用情報を見るわけではありません。

 

信販会社でない保証会社を選べば、多重債務者であることは影響しないので、あまり心配する必要もありません。

 

借金相談するならアヴァンス法務事務所

代表司法書士 姜 正幸

アヴァンス法務事務所はとくに債務整理を得意としており、他事務所と比較して借金整理までの期間が早く、費用が安いという特徴があります。

 

また闇金の相談も受け付けており、即日に取り立てをとめるよう全力で対応してくれます。

 

アヴァンス法務事務所の姜 正幸先生は現在の借金を減らしてくれるだけでなく、なぜそのようになってしまったのかも相談にのってくれて、根本的な原因を解決してくれようとしてくれるとても人情のある先生です。

 

どんな些細なことでも無料で借金相談ができる事務所です。

 

また以前に消費者金融で勤務していたスタッフも多くかかえているので業者のウラ事情も把握できているという強みがあります。

 

どのくらい借金減額できるか聞くだけでもOK。

 

家族や職場に知られないようにきちんと対策してくれます。

 

全国対応です。

 

「債務整理相談」の詳細はこちら


「女性専用窓口」はこちら

 

闇金の無料相談なら下記の専門家が即日に対応してくれます。

ウォーリア法務事務所

代表司法書士 坪山正義

大阪司法書士会会員(第3831号)

簡裁訴訟代理等関係業務認定会員(第1012073号)

宅地建物取引主任者

芦原空手初段

 

ウォーリア法務事務所は、事務所は大阪に事務所を構え、全国の闇金相談に対応しています。

 

代表はセコムでの勤務経験があり、闇金に苦しむ人々を助けたいという正義感から、闇金に特化した事務所を立ち上げました。

 

「戦う正義の法律家」というコンセプトのもと、2万件を超える実績を持っています。

 

闇金の相談に応じる司法書士事務所や弁護士事務所は数多く存在しますが、闇金業者との交渉には豊富な経験が求められます。

 

交渉の仕方を誤って、かえって嫌がらせが悪化したという事例も珍しくありません。

 

その点、ウォーリア法務事務所は、スピーディーな解決力に定評があります。

 

他の事務所で断られた案件でも対応可能ですし、複数の闇金業者に借入している場合でも全部まとめて依頼することができます。

 

丁寧なヒアリングを通して、個々の案件に対して最も有効な手法を用いて解決にあたっています。

 

また、ウォーリア法務事務所は親身な対応でも知られ、女性でも気軽に相談しやすいという声も上がっています。

 

司法書士には守秘義務があり、徹底して家族や会社にバレないように対策するので、個人情報や相談内容が外部にもれる心配もないです。

 

費用:1件あたり 事務手数料 50,000円(税別)
後払いに対応
事務所:大阪府北区西天満
電話対応時間:完全無料

 

闇金に100%勝つ!ウォーリア法務事務所

監修者

関西大学ファイナンスコースを専攻し卒業。金融を学び、FP2級の資格を持ち、WEBサイトを運営している40代。

■参考サイト

経済産業省

日本弁護士連合会

大阪司法書士会

日本司法書士連合会