ルールとマナー
弁護士トークの主なサービスである『無料チャット法律相談』は、弁護士に正式に依頼される前に、気軽に弁護士からのアドバイスを受けることで意見の偏りを防ぎ、 また弁護士との相性などを比較検討し最適な弁護士に出会っていただくことを目的としております。
ここでは本サービスの目的を達成するためにご利用者の皆様に守っていただきたいルールとマナーをご案内いたします。
■ 会員登録について
会員登録では、必ず本名を登録してください。
弁護士は弁護士法により利益相反行為を禁止されています。
そのため、相談を受けたり、依頼を受けたりした場合には、同じ事件の相手方からのご相談やご依頼を受けることができないこととなっています。
利益相反の有無を確認するために、ご相談者の「氏名」は非常に重要な情報となりますので、ご理解の上ご協力ください。
(※ご相談開始後、弁護士より追加で住所や生年月日、相手方のお名前を確認される場合もございます。)
■ チャット法律相談のご利用について
1.ご相談を投稿される際は下記にご留意ください。
・現在の状況(背景や経験)を簡潔にご記載ください。・ご相談者のお望みのこと(どうしたいか)をご記載ください。
(例:●●●●なので相手に慰謝料を請求したい。)
・弁護士に質問したい内容を箇条書きにする、番号を振るなど分かりやすく工夫して
ご記載ください。
2.回答がない場合
弁護士トークでは具体的な案件の法律相談を前提とさせていただいております。下記のような場合は回答がつかないこともありますので、予めご了承ください。
・法律相談以外のご相談
・ご相談の趣旨が不明確で回答が困難な場合
・一般的な制度に関するご質問
弁護士カンタン検索
プロフィールや料金表からインタビュー記事、事例紹介まで。
あなたの悩みを解決できる弁護士を見つけ、メールや電話で問い合わせや面談予約ができます。
チャット法律相談の5ステップ

アプリをインストールする
アプリをインストールします。iPhoneをお使いの方はこちらから、Androidをお使いの方はこちらからダウンロードしてください。

会員登録をしましょう
相談を投稿するためには会員登録が必要になります。

カルテを作成し送信する
カンタンな質問にいくつか答えるだけで「相談カルテ」が作成できます。
カルテ作成が完了したらボタン一つで弁護士に送信できます。
相談内容は、プライバシーポリシーに則って厳重に保管されています。
プライバシーの保護について詳しくはこちらをご確認ください。

弁護士からメッセージが届く
カルテの内容を確認した弁護士からメッセージが届きます。
回答をくれた弁護士へ追加で質問をしたり、相談を継続することもできます。

弁護士と一緒に解決を目指しましょう
法律相談を通じて実際に解決を目指すために弁護士に依頼しようと判断した場合には、担当の弁護士と依頼の流れについて確認して下さい。
弁護士トークはこういう人におすすめ


